
甲南小学校
所在地 | 〒658-0051 兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-12-1 |
TEL | 078-841-1201 |
ホームページ | http://www.konan-es.ed.jp/elementary/index.html |
アクセス |
■電車 |
校長名 | 祢津 芳信 |
創立 | 1912年 |
教育方針
徳・体・知のバランスのとれた、心豊かな人間教育
健全な常識を持った世界に通用する人物の育成
「徳育」
相手への思いやりの心と感謝の心を育て、社会性を身につけた心豊かな子どもを育む。
「体育」
遠足、運動会、水泳、駆け足などを通して、体力・精神力を鍛え、粘り強い子どもを育む。
「知育」
思考力・問題解決力・表現力・コミュニケーション力などを養い、これからの時代を生き抜く力を育む。
目指す子どもの姿
思いやりのある子
あきらめない子
考える子
教育の特色
日本文化
茶道などの日本固有の伝統文化の学習を通して、日本人が古くから大切にしてきた心を学びます。
遠足
新入生を迎えての歓迎遠足、春の遠足、地区別遠足、早起き遠足、秋の遠足、送別遠足など、1年を通じてほぼ毎月遠足があります。
特に、秋から冬にかけての鍛錬遠足・耐寒遠足では、六甲山を目指し、みんなで励まし合いながら、険しい山道を歩き続け、心と身体を鍛えます。
食育
「五感で感じる食の体験」をテーマに、各学年で、プロのシェフや板長を招き、実習を行います。実習を通して、改めて食の大切さを学んでいます。
芸術教科
甲南の音楽や図工、書道では独自のカリキュラムを立て、子どもたちの個性を伸ばせるように努めています。
授業の特徴
コースについて
講師の紹介
アクセス
〒658-0051
兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-12-1